1190件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-10 令和 5年  2月 議会運営委員会-02月10日-01号

改正理由道路交通法及び世田谷個人情報保護条例改正に伴う一部改正改正内容及び施行日記載のとおりです。  損害賠償請求事件に係る訴えの提起。当事者以下、記載のとおりです。  諮問生活文化政策部人権擁護委員候補者推薦諮問。詳細は添付資料のとおりです。  報告庁舎整備担当部、議会の委任による専決処分報告自動車損傷事故に係る損害賠償額の決定)。当事者及び事故概要記載のとおりです。

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 公共交通機関対策等特別委員会-02月08日-01号

このたび、道路交通法改正により、全ての年齢層自転車運転者ヘルメット着用努力義務が広げられることから、区の条例で定める六十五歳以上のヘルメットに関する規定を削除するため、自転車条例の一部を改正するものでございます。  次に、二点目です。区では、区立自転車等駐車場指定管理業務について、個人情報に関する指定管理者の責務を世田谷自転車条例で定めています。

足立区議会 2023-01-19 令和 5年 1月19日建設委員会-01月19日-01号

道路交通法改正されて、今年の4月1日から自転車に乗るときはヘルメット着用努力義務ということで義務化されます。これを受けて、普及目的として購入時の補助を今検討しております。その報告をさせていただきます。  1番です。補助制度概要ということで、補助額は3,000円以上のヘルメット1個につき2,000円、1人1個までとなってございます。

世田谷区議会 2022-12-05 令和 4年 12月 公共交通機関対策等特別委員会−12月05日-01号

道路交通法改正により、全ての年齢層自転車利用者に対して、乗車用ヘルメット着用努力義務が課せられたことに伴い、国の内閣府より、自転車交通ルール広報啓発に活用している「自転車安全利用五則」が改正された旨、通知がありましたことから、報告するものでございます。  2概要です。(1)道路交通法改正内容でございます。自転車運転者は、乗車用ヘルメットをかぶるよう努めなければならない。

板橋区議会 2022-11-28 令和4年第4回定例会-11月28日-01号

自転車は、道路交通法上軽車両に位置づけられており、車道左側通行することが原則です。歩道通行は例外であり、歩行者を優先し、徐行しなければなりません。しかし、現状ではそのルールが遵守し難い状況です。車からの視点では、車道を走る自転車は接触の危険があります。特に母親が子どもを乗せて走る自転車、いわゆるママチャリや高齢者が運転する自転車車道を走ることは危険性が高いと考えられます。

世田谷区議会 2022-10-18 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月18日-08号

このEVバイクは、電動キックボードとは違って、明確に原動機付自転車の扱いでありますから、車道を走行しなければならない、道路交通法上のルール厳守もほかの二輪車より明確であって、安全性を考慮した上で、運転免許を保持する区民にとっては、この世田谷区の南北の動線に新たな交通の選択肢を増やすことにもなります。  

荒川区議会 2022-09-01 09月12日-01号

道路交通法において、保護者児童または幼児自転車ヘルメット着用させることを努力義務としており、区といたしましても、児童幼児対象とした自転車安全利用講習会や、幼稚園・保育園の保護者会町会回覧板など様々な機会を通じて、児童幼児及びその保護者等自転車ヘルメット着用することの重要性について普及啓発に取り組んでまいりました。 

世田谷区議会 2022-06-15 令和 4年  6月 定例会-06月15日-03号

平成二十七年に策定しました自転車ネットワーク計画の進捗につきましては、道路交通法に規定されている自転車通行方法を明示することを目的とした自転車ナビマークなど、自転車走行位置表示を中心に、令和三年度末までに区道における計画路線延長約百六十七キロメートルのうち約四十六キロメートルの整備を行ってまいりました。  

世田谷区議会 2022-06-14 令和 4年  6月 定例会-06月14日-02号

今国会で議論されていた道路交通法改正ですが、四月十九日に可決成立いたしました。この改正で、来年度から十六歳以上なら運転免許証なしで、ヘルメットなしで公道を走行することが可能となりました。さらに条件を満たせば、歩道も走れるようになるという内容です。しかし、改正され乗りやすくなる規制緩和について、リスクの見積もりが甘過ぎるのではないかという専門家意見なども見られます。

板橋区議会 2022-06-06 令和4年第2回定例会-06月06日-02号

一昨年施行されました改正道路交通法では、危険運転厳罰化として自転車対象になりました。自転車の関連した事故は、過去5年間の発生件数を平均しますと、年間、区内において370件程度発生しています。法律の趣旨に則り、板橋区としても対処いただきたく存じます。歩行困難な方や高齢者にとって看過できないこの現状を、ぜひ改善していただくよう要望しているところであります。

板橋区議会 2022-03-22 令和4年3月22日予算審査特別委員会-03月22日-01号

国土交通省も危険な自転車の問題は十分に認識しておりまして、ただ、河川自由利用原則がありましたり、道路交通法で適用されないというような中で、荒川下流河川事務所及び沿線の2市10区で構成する荒川下流河川敷利用ルール検討部会というのがございますが、その中で自転車は徐行、歩行者優先マナー規約をつくっておりますので、これに沿って連携して啓発活動に取り組んでいるところでございます。

板橋区議会 2022-03-18 令和4年3月18日健康福祉委員会-03月18日-01号

あと、ちなみに道路交通法では児童は6歳から13歳未満と。ちょっと改めて確認ですけども、なぜ今回の健康保険均等割減額児童福祉法だけが選択的に、この根拠法令と述べられたのかと。例えば、その理由を聞きたいんですが、厚労省通知や学説とか、少なくとも厚労省のQ&Aとかそういったものでも結構なんですが、客観的な理由というのはあるんでしょうか。